2022年の現役ドラフト会議で横浜ベイスターズから中日ドラゴンズへ移籍した細川選手。現在はドラゴンズに欠かせない長距離砲としてレギュラーに定着しています。
この記事では以下のことをまとめています。
細川成也選手の年俸推移
細川選手の年代別成績をプレイバック
細川成也選手の年俸推移
細川成也 2016年 ドラフト5位 契約金3000万円
2017年 (横浜ベイスターズ) 年俸500万円
2018年 (横浜ベイスターズ) 年俸540万円
2019年 (横浜ベイスターズ) 年俸560万円
2020年 (横浜ベイスターズ) 年俸880万円
2021年 (横浜ベイスターズ) 年俸880万円
2022年 (横浜ベイスターズ) 年俸1040万円
2023年 (中日ドラゴンズ) 年俸990万円
細川選手の年代別成績をプレイバック
2017年 年俸500万円
高校時代には63本塁打を記録して「茨城の中田翔」、「ハマのカブレラ」と評されていた。ルーキーイヤーからプロ初本塁打を放ち、未来の4番候補としての素質の片鱗を見せました。
1軍成績:2試合 打率4割、2本塁打、4打点
2軍成績:114試合 打率;2割1厘、10本塁打、33打点
DeNA細川成也、40万円増の540万円でサイン https://t.co/g5qm0e5xfH #細川成也 #契約更改 #baystars #npb
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 13, 2017
2018年 年俸540万円
ルーキーイヤーの活躍から春季キャンプではレギュラー候補として期待されていた。しかし不振により結局2軍スタート。ファームでも三振を繰り返す日々に首脳陣は、7月の1ヶ月期間を強化月間としてチームを離れる。2軍施設で黙々と練習する細川選手。復帰戦となったファームの試合で2打席ホームランを放ち、1軍登録される。
1軍成績:11試合 打率2割2分2厘、1本塁打、2打点
2軍成績:81試合 打率2割3分1厘、8本塁打、29打点
2019年 年俸560万円
2019/07/06 東京ドーム
坂本勇人
細川成也キャプテンがおいでおいで~して呼び出したのは細川さん pic.twitter.com/bfERIWsyCS
— mi (@__i_am_mii__) July 6, 2019
昨シーズン同様に開幕は2軍で迎えたが、ファームでは4番を任される。6月には15試合、打率3割2分2厘、5本塁打、14打点。ファーム月間MVP賞を受賞した。
1軍成績:36試合 打率2割2分2厘、1本塁打、10打点
2軍成績:73試合 打率2割9分3厘、15本塁打、51打点
2020年 年俸880万円
ファームでの規定打席に到達して、最多本塁打、最多打点、最多出塁率のタイトルを獲得。「四球を多く獲れるようになった。追い込まれてからも右方向を意識して低めのボールを見ることができた」と、自分の成績をの振り返っている。しかし1軍選手のボールとなると、なかなか持ち前のバッティングは鳴りを顰め、もがき苦しんでいました。
1軍成績:19試合 打率2割3分5厘、1本塁打、1打点
2軍成績:64試合 打率3割1分8厘、13本塁打、53打点
2021年 年俸880万円
オースティンの来日が遅れたのを代わりにライトのレギュラーとして期待されていた。しかし開幕から11打席連続ノーヒット。その後も満足いくプレーを見せることができず、プロ初のホームラン0本で終わる悔しいシーズンとなった。
1軍成績:37試合 打率1割5分4厘、0本塁打、1打点
2軍成績:56試合 打率2割8分0厘、16本塁打、32打点
2022年 年俸1040万円
開幕からのレギュラー争いに敗れ、再び2軍でプレイ。将来の4番候補として期待されながらなかなか目が出ず。現役ドラフト会議では、ドラゴンズが細川選手を指名。ドラゴンズにとっては欲しかった長距離砲として期待を寄せる。
1軍成績:18試合 打率0割5分3厘、1本塁打、1打点
2軍成績:62試合 打率2割7分5厘、11本塁打、28打点
コメント