【2022最新】高橋周平選手の年俸まとめ!デビューから現在までの年俸を紹介

高校通算本塁打71本を放ち、ミスタードラゴンズの背番号「3」を受け継いでいる高橋周平選手。2023年のドラゴンズ浮上のキーマンに立浪監督は「高橋周平」の名を出しました。

石川選手とのレギュラー争いは熾烈。若返るチームの核となる選手になりたいところ。

この記事では以下のことをまとめています。

高橋周平選手の年俸推移

・高橋選手の年代別成績をプレイバック

目次

高橋周平選手の年俸推移

高橋周平 2011年 ドラフト1位 契約金1億円

2012年 (中日ドラゴンズ) 
年俸1200万円
2013年 (中日ドラゴンズ) 
年俸1200万円
2014年 (中日ドラゴンズ) 

年俸1500万円
2015年 (中日ドラゴンズ) 

年俸1800万円
2016年 (中日ドラゴンズ) 

年俸1600万円
2017年 (中日ドラゴンズ) 

年俸1900万円
2018年 (中日ドラゴンズ) 

年俸1650万円
2019年 (中日ドラゴンズ) 

年俸3500万円
2020年 (中日ドラゴンズ) 

年俸6000万円
2021年 (中日ドラゴンズ) 

年俸8000万円
2022年 (中日ドラゴンズ) 

年俸7500万円
2023年 (中日ドラゴンズ) 

年俸6750万円

高橋選手の年代別成績をプレイバック

2012年 (中日ドラゴンズ) 年俸1200万円

ドラゴンズの高卒新人としては球団史上最高の年俸額である1200万円からスタート。
ドラフト会議でにっこりだった高木守道監督は、プロ1年目から1軍で起用する。

6月17のオリックス戦では決勝打となるプロ初ホームランを放つ。逆方向へのホームランは、ドラゴンズファンの心を鷲掴みにした。2軍では7本塁打を放ち、ホームラン王に輝いている。

そのパンチ力はプロでも通用する力を見せたが、コンタクトの部分と守備では課題の残るシーズンとなった。

1軍成績:41試合 打率1割5分5厘、2本塁打、3打点

2軍成績:68試合 打率2割4分、7本塁打、38打点

2013年 (中日ドラゴンズ) 年俸1200万円

春季キャンプでは評論家である立浪和義氏から打撃指導を受ける。サードのレギュラーだったルナの故障により8月1日の阪神戦よりシーズン初スタメン出場を果たす。すると6回にはプロ初の満塁ホームランを放ち、改めて素質の片鱗を見せた。シーズン終了後には背番号9に変更。一桁代のチームの中心選手として期待される。

1軍成績:66試合 打率2割4分9厘、5本塁打、27打点

2軍成績:52試合 打率2割8分、0本塁打、24打点

2014年 (中日ドラゴンズ) 年俸1500万円

高木守道監督の退任により谷繁元信選手兼任監督が就任。落合GMの勧めで井端の退団で空いたショートのポシジョンで起用される。高校時代以来のショートでの出場でレギュラーを狙うが打撃不振に陥ってしまう。夏場に1軍へ昇格を果たすと、当時サードを守っていたルナ選手の怪我により出場機会を得る。

7月25日には、ナゴヤドーム初本塁打を記録するなどプロ入りで最多となる6本塁打を放つ。ようやく素質の片鱗が見えてきたシーズンとなった。球団は期待を込めてオフシーズンに立浪和義氏がつけていた背番号「3」を託す。

1軍成績:61試合 打率2割5分7厘、6本塁打、14打点

2軍成績:68試合 打率2割8分8厘、3本塁打、32打点

2015年 (中日ドラゴンズ) 年俸1800万円

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次